愛知県江南市の中学校で、水の事故が発生。
古知野中学校の先生が、プールに水を足したまま帰宅し、なんと3日半ずっと水を出しっぱなしにしていたことが判明。
流れ出た水の量は約1031立方メートル、プール2杯分。気になる水道代は――52万円。もちろん、公費(税金)で支払われます。
事の発端は7月18日夕方。水質管理のため薬剤を入れに来た先生が、「あれ、水位ちょっと低いな」と思って水を足し始めたところまではよかった。
問題は、そのまま栓を閉めるのを忘れて帰っちゃったこと。しかも、3連休に突入。22日の朝、ようやく出勤してきて「…あっ」と気づいたら、プールはたっぷり満水+αだったという。
ちなみにこの学校では、水を出す時は「水止める」ってメモを机に残すルールがあったんだけど、薬剤を持って出た先生はそのメモすら残し忘れていたらしい。つまり、忘れ物がダブルで炸裂。
実は市立古知野中では過去に体罰行為も
2022年12月、非常勤講師が男子生徒に対して体罰行為(首やあごをつかみ、壁に押しつけるなど)を働いた事件が報じられました。生徒にけがはなかったものの、教育委員会が事実関係を確認し「体罰事案」として対応しています。
愛知県江南市教育委員会は25日、市立古知野中のプールで教諭が栓を閉め忘れて約3日半にわたり水を出し…
ー
江南市が払うのは勝手ですが市民は納得する?
教員の落度ですよね?
8割教員負担でもありがたいと思えよ!
一般企業ならどうなる?
委託業者なら全額負担にするよね https://t.co/DTRQ7tdItJ— 愛心ごて煮蟻穴 (@Aixingoteni) July 27, 2025
水位センサーつけて管理したほうがいいと思う。
この手のヒューマン・エラーって、工場でもあるあるなのよ💦中学校でプール2杯分の水流出 教諭が栓閉め忘れ、愛知(共同通信)#Yahooニュースhttps://t.co/7tBbYADR3C
— ひすい~👿⚓💻🎤👗7/26~28沼津滞在 (@k_suine) July 27, 2025
こんだけ全国で騒ぎになってるのに、水栓開けた教員はなぜ忘れないための工夫ができないの?
決まりがあっても守れない?
忙しすぎるのとそもそも教員の仕事なのか?って言い訳するのよね中学校でプール2杯分の水流出 教諭が栓閉め忘れ、愛知(共同通信)#Yahooニュース https://t.co/VlpOGoVEwH
— 最強のレイ@ (@Rei2395) July 26, 2025
愛知県江南市立古知野中学校🌀
昔、ポンコツ講師が暴行事件を起こした学校だな🌀
ー
教諭が栓を閉め忘れ、プール2杯分の水流出 愛知の中学校、水道代の損害は52万円 https://t.co/aeDzgkTvZo @Sankei_newsより— 鰻犬7号 (@unagi_inu_No_7) July 26, 2025
コメント